聖徳大学附属小学校にてグレード模試を開催しました。たくさんの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

ペーパー、制作、運動、指示行動と皆さん一生懸命に取り組みました。
お話の記憶は聖徳の出題傾向を模した問題でしたね。
ほかの問題はどの学校でも出題されうる問題です。
必ず解けるように復習しましょう。
また、保護者控室では問題の解説と聖徳大学附属小学校の先生からのお話がありました。

制作課題でではお弁当を作りました。
昨今の入試の現場では電子黒板による制作の説明が導入されています。
グレード模試ももちろん学校の電子黒板をお借りして、制作課題を出題しました。
また、今回は聖徳大学附属小学校で実際入試につかっている平均台や、大きな積み木をお借りして本番さながらの試験を体験できました。
小学校の平均台は幼稚園や保育園に置いてある平均台よりも高くて、恐る恐るわたる様子の受験生が多かったです。でもみなさんあきらめずにチャレンジできました。
次回は日出学園小学校にて今年最後のグレード模試が行われます。
日出学園小学校の受験をお考えの方はぜひご参加ください。
本番想定の模試が体験できます。
受験勉強も終盤に差し掛かっています。模試で経験値を積み重ねることが最後の大切な受験勉強です。
しっかりと受験準備をして秋の本番試験に備えましょう!
グレード模試事務局
#小学校受験 #模擬試験 #聖徳大学附属小学校 #千葉日本大学第一小学校 #日出学園小学校 #昭和学院小学校 #国府台女子学院小学部 #成田高等学校付属小学校 #江戸川学園取手小学校 #暁星国際流山小学校 #受験準備 #千葉 私立小学校 #幼児教室 #キッズさくらカレッジ幼児教室