いろいろな会場に行くので子どもも親も場慣れしてよかったです。いろいろな学校に行ったので、場所になれるというよりもテストそのものに慣れることができました。報告書も行動観察の項目が細かく書かれていたので分かりやすかったです。千葉県内の小学校の受験を考えている方におすすめです。
私立小学校の“実際の校舎” で、
本番そっくりの“体験型模試” を
千葉県私立
小学校受験
グレード模試
志望校合格者のほとんどが
グレード模試を受験しています
本番会場での模試だから、
子どもの“自信” が違う。
※2025年の模試は全て終了しました。2026年の模試予定が公開されるまでお待ちください。
NEWS

小学校受験
グレード模試とは?
受験校を会場として借りて行う本番試験を想定した模試です。
入試本番の雰囲気をつかむのに最適です。
小学校受験グレード模試は成田、昭和学院・国府台女子・千葉日大・聖徳大附属・日出学園など、千葉県内私立小学校を会場として開催する、年長さん対象の小学校受験の模擬試験です。ペーパーと行動観察を総合評価し、各学校の合格基準をもとに志望校別実力判定を行います。
学校での模擬面接

ペーパー試験

静的行動観察

動的行動観察

ペーパー試験の例

ペーパー試験も慣れが必要な内容となっています。グレード模試の事前受講が望ましいです。
結果報告書
合否判定は学校別合格基準の左にAからEの
5段階で判定を示しています。

数値化して、どこが弱くどこが苦手かがわかる報告書となっています。

グレード模試で
志望校合格への4ステップ
STEP
1
今の実力をチェック
(模試受験)
STEP
2
苦手分野の分析
STEP
3
対策の方向性が明確に
STEP
4
合格可能性アップ


2025年模試の日程表
※お申込みフォームの不具合を修正しました。ご迷惑をおかけしました。
【対象】新年長 第1回 3月23日(日)09:30~11:30 千葉日本大学第一小学校 |
第1回 そっくり面接は千葉日本大学第一小学校のそっくり面接を実施します。 | 終了 |
---|---|---|
【対象】年長 第2回 4月20日(日)09:30~11:30 成田高校付属小学校 |
第2回 そっくり面接は成田高等学校付属小学校のそっくり面接を実施します。 | 終了 |
【対象】年長 第3回 5月18日(日)09:30~11:30 昭和学院小学校 |
第3回 そっくり面接は昭和学院小学校のそっくり面接を実施します。 | 終了 |
【対象】年長 第4回 6月15日(日)09:30~11:30 国府台女子学院小学部 |
第4回 そっくり面接は国府台女子学院小学部のそっくり面接を実施します。 | 終了 |
【対象】年長 第5回 7月6日(日)09:30~11:30 千葉日本大学第一小学校 |
第5回 そっくり面接は千葉日本大学第一小学校のそっくり面接を実施します。 | 終了 |
【対象】年長 第6回 8月24日(日)09:30~11:30 聖徳大学附属小学校 |
第6回 そっくり面接は聖徳大学附属小学校のそっくり面接を実施します。 | 終了 |
【対象】年長 第7回 9月7日(日)09:30~11:30 日出学園小学校 |
第7回 そっくり面接は日出学園小学校のそっくり面接を実施します。
| 終了 |
今年のグレード模試は残り0回 |

グレード模試7つの特長

千葉の有名小学校が
会場です

本番と同じ教室で
3種類の模擬面接

最新の入試問題を反映したペーパー問題

実際の入試課題に似た静と動2つの行動観察

千葉と茨城の小学校に特化した
精度の高い合否判定

キャンセル料不要・当日払いの受験料

迅速な報告書の返還
グレード模試は受験校が会場、
お子様の場慣れも目的ですので
強くオススメしています。
お子様の場慣れも目的ですので
強くオススメしています。
千葉県の小学校受験に特化し、受験6校との交流を通じて信頼と合格実績を築いてきたキッズさくらカレッジ幼児教室が、グレード模試を主催しています。
キッズさくらカレッジ
塾長 上田 豊治


グレード模試の
応募から結果発表までの流れ
テストお申込みからご応募ください

受験番号をメールでお知らせします

当日会場で受付をしてください

1週間以内に結果報告書をデータでお送りします

グレード模試の
当日タイムスケジュール
8:40〜
受付

9:30〜
ペーパー

10:10〜
静的行動観察

10:50〜
動的行動観察

11:30〜
模試終了

12:00〜
模擬面接
※第1回のみ模試の時間が違います。また模擬面接はありません。
最新の受験案内をご確認ください。

模試当日の持ち物
ハンカチとテイッシュ
本人がすぐ取り出せるように、自分でポケットに入れさせておいてください
上履き
上履き入れにいれておく
※筆記用具・ハサミ・のり等は試験会場で用意します。持ってくる必要はありません。
※持ち物が変わる場合があります。最新の受験案内をご確認ください。

保護者の声
受験校
昭和学院小学校

テスト慣れも会場慣れもバッチリ!受験の不安を自信に変えるヒント
受験校
昭和学院小学校

頑張りが実を結ぶ!親子で乗り越えたグレードテスト、その秘訣と手応え
グレードテストはペーパーだけでなく行動観察もあったのがとてもよかったです。色々なパターンの試験を経験してきたことで当日も緊張することなく挑めたとおもいます。また親も面接の練習をすることができ、その都度ご指導いただけたことで本番は備えていくことができました。また結果も分野ごと細かく判定していただけるので子供の苦手な分野がわかり家庭学習がすすめやすくなりました。
受験校
千葉日本大学第一小学校

千葉のお受験、合格へ導く!地域特化型模試で夢を掴もう
他のどの模試よりも千葉のお受験に特化しています。ターゲットが明確で良かったです。